七夕に職場の安寧をお願い

怒り

ここは、もうすぐ定年退職のワタシ(63歳)に、悩み多きお仕事ガールのムカシちゃん(23歳)が、仕事にまつわる悩みを話しに来る場所です。仕事のモヤモヤ、誰にだってあります。そんな、あるあるな話を皆さんと共有し、悩んでいるのは自分だけじゃないと気付いていただければ嬉しいです。過剰に落ち込まず、楽な気持ちで仕事が出来ますように。ザワつくこころが少しでも凪いでいくようなサイトを目指しています。

荒療治、その後

ワタシ:ムカシちゃん、プロジェクトチームに過激メールを送って、その後、反響はどう?辛い思いしていない?

ムカシ:うん、大丈夫。でも賛否あったみたいね。でももういいわ。私、大事にな事に気付いたから。

ワタシ:仕事を理不尽に押しつけられて、ひとりぼっちで怒りにまかせて爆速で仕事をしても、何も達成感を感じられなかったんだよね。

ムカシ:そう。そういう経験をして、他の人にそんな思いはさせてはいけないなと思ったの。不自然な仕分けをして一人に仕事を押しつけない、押しつけられても怒りにまかせて仕事をしない、怒りにまかせて発言しない・・・悔しいよ。でも、仕返しをしても一つも心が晴れないの。こんなに辛い思いをさせられるのはもちろん私のせいではないけれど、今後、そういう思いをしている人に気づけるし、優しく出来ると思うの。

ワタシ:ムカシちゃん。偉いよ。ワタシ、涙が出るよ。

ムカシ:ありがとう。そういう気持ちを分かってくれる人が居るって、嬉しいことだね。

メールの反響、辛い人が理解者を求めてやってくるようになった

ムカシ:それでね。若い同僚が、私のところに辛さを訴えに来るようになったよw

ワタシ:ああ、辛い事させられたこと、社内メールで宣伝してしまったものね。

ムカシ:でも、その人たちの気持ちを聴いて、私自身も一人ではない事を確認できたし、社内で理不尽な事を強いられている人を勇気づけてあげることが出来ると思うよ。でも、会社の愚痴をいう掃きだめみたいな人にはなりたくないな。ムカシちゃんのところに行くとなぜだかやる気が出るなって言われるような人になりたいと思う。

ワタシ:転んでもタダでは起きない子ね。

共にいるよ

ムカシ:日常的に理不尽な仕事の振られ方をされている同僚が居るの。とうとうこらえきれずに泣いちゃったよ。毎日悩むために仕事に来てるようで見てられないよ。

ワタシ:そうね、見てられないよね。

ムカシ:私の力は本当に微力で会社の大きな力にはかなわないけれど、共にいるよと伝えたい。

ワタシ:そうね。よく話をする事だよね。愚痴は言っても良いけど、将来の夢も大いに語り合うと良いよ。

ムカシ:だね!今日、帰りにスーパーで七夕飾りやってたよ。子供に交じって書いてきた。

ワタシ:どれどれ?笑顔で仕事、出来ると良いね。

ムカシ:私次第だよ。負けるもんか、笑顔で仕事をしてやるよ!

まとめ

仕事上で嫌なことがたくさんあるあなた。転んでもタダでは起きないでね。あなたの取った行動はきっと賛否両論あると思う。でもあなた自身が考えて毎日頑張っているんだから、自信を持って。それでも、職場っていうのは、なんだかんだ問題が出てくるものです。みんなが職場の安寧を願うようになれば優しい空間になるんじゃないかな。他人のことにいちいち口出ししない、人の嫌がる事はしない、嫌なことがたくさんあるときは、自分自身を潤すアクションを!

タイトルとURLをコピーしました