ここは、もうすぐ定年退職のワタシ(63歳)に、悩み多きお仕事ガールのムカシちゃん(23歳)が、仕事にまつわる悩みを話しに来る場所です。仕事のモヤモヤ、誰にだってあります。そんな、あるあるな話を皆さんと共有し、悩んでいるのは自分だけじゃないと気付いていただければ嬉しいです。過剰に落ち込まず、楽な気持ちで仕事が出来ますように。ザワつくこころが少しでも凪いでいくようなサイトを目指しています。
副業を無理なく
ワタシ:ムカシちゃん、副業はじめて数ヶ月、調子はどう?
ムカシ:うん、頑張ってるよ。本業しながら隙間時間で副業しているから、収入としては大きくないけれど、数ヶ月前の自分とは違う自分に成長しているような気がしてるよ。副業はじめて良かったな。
ワタシ:そう、良かったね!!どんな経験をしたのか詳しく聞かせてよ。
仕事の内容に慣れる
はじめは、緊張の連続。ムカシは2社と業務委託契約をしているのだけど、マニュアルを参照しながら家でたった一人で仕事をするので、はじめは分からない事を即時に解決出来ない不安があったけど、不安に打ち勝って自分で解決する行動・どうしても分からなければ社の運営にメールで問い合わせる行動を重ねて、〔なんとかやっていけそう〕という思いが出ていたの。回数を重ねてリラックスして出来るようになってきました。
仕事の取り方に慣れる
はじめは仕事を詰め込みすぎて、消化するのにアタフタしてしまったよ。自分の処理能力と一つの案件にかかる時間が分かってきてからは、余裕を持って仕事を取るようにした。本業に影響が出たら元も子もないからね。こちらの出方でどのくらいの量の仕事が発注されるのかが分かってきて、計画的にスケジュールを立てられるようになってきたら、毎日の過ごし方に余裕が出てきたよ。ムカシは、詰めすぎると思考能力が落ちるということが自分で分かったので、週末には仕事を入れずに、休むことに専念するようにしたんだって。
決定的ダメージを追わない程度の失敗をする
この数ヶ月、良いことばかりではなかったわ。失敗もしました。そりゃそうよ、新入社員のスキルの未熟なムカシが一人で仕事をしているんだもの。1週間ほど悩んだけれど、新しい案件に取り組むと、また感謝されたり上手くいったりが実感できて、感情が上塗りされて楽しく副業をする気持ちがよみがえってきたの。また、失敗から学ぶことは多いものね。また、同じ失敗はしないぞという注意喚起として、良い記憶となって残っているよ。
心境の変化
今は本業の合間に副業をしているという事実が〔出来ることは全てやっている〕安心感となり、焦らずじっくり取り組むことが出来るようになってきた。自分の収入アップのために、自分のスキルアップのため、ただ不満を言って過ごすのではなく、行動レベルで対策することが大切なのね。それから、『自分のために』がとても良い。会社のためでもなく上司のためでもなく、ただ自分のために出来る仕事って本当に幸せだと思わない?
そんな私に期待がかかる
ワタシ:ムカシちゃん、大人になってきたね。一人の社会人としての姿勢が、『自分のための仕事』で培われてきたんだね。
ムカシ:そう、でもやっぱりひよっこだし不安だから褒めて欲しいのよね。一人で仕事をしていたら、評価ってどうなんだろう、これで大丈夫なのかな?って不安になってくるじゃない?でも、真面目にコツコツやってたら、見ていて下さる人っているものなのよね。
新しいプロジェクトの紹介と賛同者を募るメールが来る
所属している社から、新規プロジェクトに対応可能な委託者の募集があったの。そのプロジェクトは、ムカシの本業関連だったの。これに関わるとなると立場が違うのでどうだろう、自分で出来るかな、自分で問題解決していかないといけないプレッシャーもあるな・・・とか思いながら新しいプロジェクトのことを、数時間ぐるぐる思考で考えてたの。
得意分野には積極的に手を上げる
でも、ムカシはこの仕事が好きで本業の会社に入社したんだよね。まだ若くて経験不足だけど、少しだけ得意分野なんだよね。気がついたら、『参加させて下さい』ってメールに返信していたの。これ、もしかして衝動ってやつ?仕事に対して衝動を感じるなんて、本当に久しぶりだったので、自分自身でも驚きだよね。
運営側が自分の事を認識してくれていた
社の運営からすぐに返信が来て、このプロジェクトを立ち上げる上で、本業で関わっているムカシさんのことを認識しておりました、力を貸して下さいって!!社交辞令だって分かってるよ。でもでも・・・嬉しいじゃない!!!不安ながらも走らせてきた副業の評価が、少なくとも、いらない人材とはなっていないんだってことが、安心に繋がった。
戦力として大切にされる喜び
そして、ムカシのことを戦力だと考えて下さっていることに、本当はたった一人で仕事をしてたんでは無かったんだなって気づきにもなったの。ここで始めて、ムカシは新たな社会的居場所を得たんだってことを実感し、世界が広くなった気持ちになったんだよね。実際は狭い自分の部屋でPCを目の前に仕事をしているんだけど、インターネットの世界って本当に広いんだね。ムカシは、ネット社会での副業を通して、居場所を確保できて、次世代に取り残されない布石を打つことが出来たんだと安心したんだよ。本業は本当に古い体制の会社だから、バランスが取れているのよね。
副業で多くの人に喜ばれる妄想が止まらない
今のムカシちゃんは新しいチャレンジで脳内が喜んでいるの。新規プロジェクトに関わったら、最低限の知識は答えられないと恥ずかしいな、自分だったらこうアプローチするなとか、人に喜んでもらえる妄想が止まらないのw。アマゾンで本をたくさん買って、今置き配待ってるんだってw。さらに、新規プロジェクトで大活躍する妄想まで始まったよ!!この妄想のせいで根拠のない自信が出てきて、行動レベルに変化が出来たよ。心なしか背筋も伸びているように思う。お洋服やメイクも決まっているw。本当に根拠のない自信だけれど、確実に自己肯定感が上がっていることを実感できる、低コストで低リスクの魔法、手に入れたみたいですよ。
まとめ
新しいことにチャレンジするのは勇気がいるけれど、一歩を踏み出さなければ失敗も成功も、成長もない。いくらにもならない収入だけれど、副業は確実に自己肯定感が上がっていることを実感できる、低コストで低リスクの魔法なのでした。
ムカシちゃん、がんばれ!!