組織の問題

怒り

七夕に職場の安寧をお願い

みんなが職場の安寧を願うようになれば優しい空間になるんじゃないかな。他人のことにいちいち口出ししない、人の嫌がる事はしない、嫌なことがたくさんあるときは、自分自身を潤すアクションを!
組織の問題

まんまとはめられた話③

仕事で嫌な事されました、仕返しをします。これ絶対だめ。その仕返しは、自分を苦しめます。嫌なことをされたら自分を喜ばす方法を見つけて、嫌なことをしてくる人とは距離を取るようにしましょう。他に、気の合う仲間はどこかに居るはずです。
組織の問題

まんまとはめられた話②

押しつけられた仕事をひとりぼっちで頑張るほど辛いことはない。押しつけられた人にしか分からない怒りや辛さがある。でも、このことが分からない人に、分かってもらうのは至難の業。仕返しはだめ。自分が救われる方法を一番に考えて下さいね。
組織の問題

まんまとはめられた話①

仕事をお願いしないといけないときには、根回しや相談が必要だと思います。一番してはいけないことは、会議の中で突然明確な理由もなく仕事を振ること。相手の気持ちも立場も、きちんと考えましょう。
組織の問題

AI上司

AI上司が導入されたら皆さんはどう思うでしょうか。人間上司はもういらないのかという気持ちになって、なんだか悲しいニュースにも思えましたが、AIを使う人間たちの考える力によって、有用なツールになるようにも思えます。
組織の問題

チームワーク

チームワークが悪い職場環境こそ、ワタシは朝礼を大切にした方が良いと思います。嫌いな人がいてもいい、最低限の関わりで済ましたい人がいてもいい。自分の心を守るため、それを認めることは大切な事だと思います。でも朝礼くらいは前向きにしましょうよ。
組織の問題

個人面談

希薄な人間関係、怒らない上司、評価しない上司、成長しない組織についてお話しました。会社に守られているというのは安心だけれど、チャレンジングな性格の若者には窮屈なようです。思い切って転職もありですよね。
組織の問題

外国人労働者の皆さんは職場の仲間です

外国人労働者の方が、とても多くなってきました。みんな慣れない異国で、様々な不安を抱えて働いていると思います。同僚として、お互いに助け合い、良い関係性が築けると良いですね。
組織の問題

雪の日の出勤

融通をきかせて仕事を円滑にすることと、いかなる時にもルールを守ること、どちらが正義なのでしょう。ルールを守れなかったとき、自分の誠実さ・正直さが誰かに話そうとさせ、スマートに処理できない事があります。悩ましいですね。
組織の問題

他部署とグループディスカッション 権利の主張合戦

面倒な事を他人に押しつけようとしたとき、あなたの仕事は輝きを失います。どうか、自分の仕事を大切になさって下さい。